雪あかりの路 小樽の町に、運河に、キャンドルの灯(毎日新聞)

 北海道小樽の冬をキャンドルの灯で彩る「第12回小樽雪あかりの路(みち)」が5日、市内約45カ所で始まり、計14万本のろうそくに火がともされた。期間は14日までの午後5時〜9時。

 小樽運河では、ろうそくを入れたガラスの浮き球約400個が浮かび、幻想的な光景を作り出した。実行委員会は「昼は札幌で雪まつりを見て、夜は小樽で雪あかりを楽しんで」とアピールしている。【坂井友子】

【関連ニュース】
<写真特集>北海道の雪祭りなら さっぽろ雪まつり2010
支笏湖氷濤まつり:30基の氷像が七色に 29日開幕
<写真特集>光の競演 美しいイルミネーションの数々
<写真特集>冬の北海道 遠い春 厳冬の地から〜力強く美しい野生動物の姿

雑記帳 トラフグの皮で美肌プリン開発 別府のホテル(毎日新聞)
ダンプ運行会社を捜索=特急衝突事故で−北海道警(時事通信)
あかね色の秋田新幹線 「E6系」仕様公開(産経新聞)
久光とがん性突出痛治療剤を共同販売へ―協和発酵キリン(医療介護CBニュース)
「刺された!」「あいつ、やばい!」響く怒声、制圧試みるも…(産経新聞)

<認知機能検査>高齢者免許更新取り消しは2件 施行6カ月(毎日新聞)

 警察庁は4日、75歳以上の高齢ドライバーに対し、運転免許更新時に義務付けた「認知機能検査」(講習予備検査)の施行6カ月の実施状況を公表した。免許取り消しの可能性がある「記憶力・判断力が低い」(第1分類)と判定されたのは5770人で、全体の2.4%。このうち、専門医による臨時適性検査の結果、認知症が判明した2人が取り消し処分とされた。

 検査は昨年6月1日に開始。75歳以上の免許保有者は324万人(09年末現在)で、昨年6〜11月に23万7823人が受検した。

 第1分類以外の判定は、「記憶力・判断力が少し低い」(第2分類)が6万2932人(26.5%)、「記憶力・判断力に心配がない」(第3分類)が16万9121人(71.1%)だった。

 また、警察庁は昨年11月、認知機能検査を受検した4299人にアンケートを実施。運転頻度は「ほぼ毎日」が58.2%、「週に数回」が26%で、高い頻度で車を運転している人が多数を占めた。自分の運転能力については、「普通の高齢者と同じくらい」が68.2%で最も多く、「自信がある」29%。「自信がない」は2.8%で、自己評価の高さが際立った。【長野宏美】

【関連ニュース】
死亡事故:10日間で8件8人 15日まで警報発令 /京都
交通事故死者数:昨年の県内、52人 高齢者が半数 /奈良
クルマ高齢社会:第6部・命を守るために/中 免許返納へ、バス充実(2/2ページ)

ハイチ支援の教訓生かす=医療チームが帰国報告−岡田外相(時事通信)
<ベネッセ>進研ゼミ会員向けに携帯電話貸し出し ソフトバンクからのMVNOで(毎日新聞)
<訃報>町田裕碩さん98歳=毎日書道展参与会員(毎日新聞)
「学校選択制」反対相次ぎ、試行先送り 横浜市(産経新聞)
関東甲信、大雪の所も=交通の乱れに注意−気象庁(時事通信)

<政策提言>NPOなど結集、組織設立へ 政府のチェックも(毎日新聞)

 山村都市交流、国際協力、災害支援などの活動を展開しているNPO(非営利組織)が結集し、政府に政策を提言する「新しい公共をつくる市民キャビネット」の設立総会が29日、東京都内で開かれる。政策提言のほか、政府予算を現場感覚で点検、評価する「市民仕分け」も実施する方針。全国の市民団体にも参加を呼びかけ、政府側と定期協議ができる市民セクターとして政策実現を目指す。

 キャビネットはNPOのほか生協、労組などを対象に組織化し、分野ごとに8部会を設置。省庁の概算要求に向け提言するが、提言書を一方的に提出するだけでなく、協議の場を設けるよう求める。

 昨年11月には、各分野のNPOなど約100団体の代表者らで設立準備会を発足。政府の緊急雇用対策について提言し、協議した。設立呼びかけ人の一人で、NPO事業サポートセンターの池本修悟専務理事は「官僚中心の政策決定でなく、政策に現場から声を届け、反映させる機関にしたい。多くの市民やNPOに出席してほしい」と設立総会への参加を呼びかけている。

 設立総会は、29日午後1時、千代田区永田町の星陵会館で。参加費1000円(学生無料)。問い合わせは、NPO事業サポートセンター(03・3456・1611)へ。【山本悟】

「高島易断」名乗る祈祷料詐欺 起訴内容認める(産経新聞)
「スマートグリッド」日米共同事業 日本から31社が参加(産経新聞)
<氷柱>荒川覆う“冬の芸術” 埼玉・秩父(毎日新聞)
「誰かに止めてほしかった」=返事なく、犯行実行−検察側冒頭陳述・秋葉原事件(時事通信)
「息子の人生返せ」=遺族、被告に変わらぬ怒り−対話求める被害者も・秋葉原事件(時事通信)

陸山会へ迂回で1000万円移し替え疑い 小沢氏関連団体、資金洗浄か(産経新聞)

 民主党の小沢一郎幹事長と関係が深い政治団体「改革国民会議」が平成18年、3つの政治団体を迂回(うかい)させる形で、小沢氏の資金管理団体「陸山会」に1千万円の資金を移し替えていたとみられることが30日、産経新聞の調べで分かった。同年、急遽(きゅうきょ)減額された準大手ゼネコン「西松建設」のダミー献金を補填(ほてん)するための資金だった疑いがあり、識者からは「複数の政治団体を介在させた一種の資金洗浄(マネーロンダリング)だ」とする指摘も出ている。(調査報道班)

                   ◇

 18年の政治資金収支報告書によると、同会議は「改革フォーラム21」に1500万円を寄付。同フォーラムは「誠山(せいざん)会」に1100万円、誠山会は「小沢一郎東京後援会」に1千万円、後援会は陸山会に1千万円を寄付した。

 同フォーラムは東京都千代田区紀尾井町にある小沢氏の旧個人事務所や同会議と所在地が同一。誠山会と後援会は港区赤坂にある陸山会と所在地が同じで、大久保隆規容疑者(48)が当時両団体の代表だった。

 18年の前後2年を合わせた5年間の収支報告書をみると、同会議はこの寄付以外、小沢氏に近い議員集団「一新会」への18年の約1700万円と20年の500万円しか寄付をしていない。同フォーラムは寄付での収入、支出がほかにない。誠山会もほかの政治団体への寄付は「民主党岩手県総支部連合会」に例年、40万円前後を寄付しているだけ。

 団体間の寄付の実績からも18年の資金移動は不自然で、3団体を迂回させた同会議から陸山会への資金操作だった疑いがある。一連の寄付の日付は相前後するが、陸山会の不動産購入問題では売買の日付に虚偽があったことから、迂回献金を隠すために虚偽の日付を記載した可能性もある。

 陸山会への入金日は11月29日。西松は9年以降、2つのダミー団体などを使い、毎年12月に1500万円を小沢氏側に寄付していた。だが18年は10月に献金打ち切りを申し出て、2つのダミー団体に残っていた500万円だけを11月上旬までに寄付し、両団体を解散させた。

 そのため陸山会側の収支報告書の帳尻を合わせる上で、年末に当てにしていたダミー献金の不足分を補填するための1千万円だった疑いがある。産経新聞の取材に同会議からは30日までに回答が得られなかった。

                   ◇

 ■「小沢氏の財布」状態

 ≪上脇博之・神戸学院大法科大学院教授(憲法学)の話≫

「組織が完全には分離されていない複数の関連政治団体を介した、一種の資金洗浄といえる。こうした金の流れは、改革国民会議が『小沢氏の財布』だと改めて感じさせる」

                   ◇

【用語解説】改革国民会議

 小沢一郎氏が代表幹事や党首を務めた新生、新進、自由の3党で「政治資金団体」だったが、自由党の民主党合流で「その他の政治団体」となった。自由党は解散時、政党交付金5億円超を同会議に寄付した。しかし、解党時の残金は総務相が返還を命じることができると政党助成法は定めており、返還逃れだった疑いがある。また西松建設のダミー献金の受け皿は当初、陸山会ではなく同会議だったとされる。

特急がトラック衝突、二十数人けが=北海道深川市の踏切(時事通信)
<覚せい剤使用>千葉県警佐倉署の警部補を起訴 東京地検(毎日新聞)
地上100m!橋下知事、通天閣で豆まき(読売新聞)
「基地なくても…」基地問題は経済問題(産経新聞)
近く父と遠方に参ります 大石主税、討ち入り前に書状(産経新聞)

20代でも7割ニコチン依存=禁煙治療の保険適用1割−喫煙者調査(時事通信)

 20代喫煙者の約7割がニコチン依存症であることが25日までに、ファイザー社のインターネット調査で明らかになった。喫煙者全体とほぼ同じ結果だったが、喫煙の年数が短いため、禁煙治療の保険適用の対象となるのはこのうちの1割強にとどまった。
 12学会でつくる「禁煙推進学術ネットワーク」委員長の藤原久義兵庫県立尼崎病院院長は「依存症と診断できる人が7割もいるのに、保険適用とならないのは問題。制限を緩和し、保険診療できるようにすべきだ」と話している。
 調査は昨年10月、20〜29歳の喫煙者男女各500人、計1000人を対象に実施。ニコチン依存症を調べる設問で、依存症と診断された人は69.7%と、全世代を対象とした2008年の調査結果(70.7%)とほぼ同じ水準となった。
 ところが、禁煙治療の保険適用要件「ブリンクマン指数、200以上」を満たす人は全体の9.8%、依存症の人でも11.9%だけだった。同指数は、1日の平均喫煙本数と喫煙年数を掛け合わせて求めるため、若い世代ほど少なく算出される。 

【関連ニュース】
当世「新成人」諸事情
たばこ製造販売「国民的議論待つ」=元喫煙者の請求棄却
在宅酸素療法中の火災27件=26人死亡、半数超は喫煙原因
「肉食系」女子、高い禁煙志向=草食系は健康心配・ネット調査
喫煙描写で児童誌が販売中止

覚せい剤密売で組幹部逮捕=ロッカーやごみ箱に隠す−大阪府警(時事通信)
「マンション投資より儲かる」携帯電話充電器マルチ商法(産経新聞)
屋上で警官「おい!」、万引き男?飛び降り死亡(読売新聞)
<行方不明>3人乗り漁船が操業中に消息絶つ 北海道・白糠(毎日新聞)
時効ぎりぎり、7年前の強姦・強盗容疑で逮捕(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。